
はりきゅう治療院
【すなお治療院】玉井美也子
ひとりひとりに寄りそった治療院であり続けること。
-サービス内容を教えて下さい。
患者様の問題がある患部や経穴(ツボ)に鍼や灸を使い、症状の治癒や予防をめざす鍼灸治療です。人が本来持つ自然治癒力や免疫力を高めて治療から症状やケガの予防までを行っていきます。
-学歴や生い立ちなど、簡単に教えて下さい。
静岡県静岡市生まれです。社会人になったばかりの頃はずっと接客業をしていました。花屋さん・ラーメン屋さん・デパートなどで働いていたのですが、当時から自分は接客業に向いているなと思ったんです。でもこのままではフリーターで終わってしまうと思った時に、母親が看護師をしていた事もあり、私も看護師になろうと思いました。
看護師の学校を探している時に後に通う事になる、浜松医療福祉専門学校の”鍼灸科”というのが目についたんです。ちょうどバイト仲間たちが患者として鍼治療を受けていて評判も良かったので、自分も一度体験に行ってみた後に試験を受け入学しました。更に調べてみると、アメリカの方で流行っていたり、メディアで美容鍼が取り上げられ始めている事も分かり、とても興味を持ち始めていたんです。
はい、4年程働きました。その後も前職となる静岡のフランチャイズ展開している医院で、3年勤めました。
-「いつかは独立したい」という考えはありましたか?

-たくさん鍼灸院がある中で、玉井さんの医院の強みを教えて下さい。
-実際に開業して、開業する前に思っていた事と違うと感じる事があれば教えて下さい。
イメージと違うことだらけなので、難しい質問ですね(笑)一番感じた事は、単純に忙しいということ。開業する前は自分の時間がもう少しできると思っていたのですが、自分の時間はほとんどないですね。やらなければならない作業が無限に出てきます。
今の当医院のメニューは、患者様がこんなメニューがあったら嬉しいんじゃないかなと、私が施術してきた経験をもとに考えたメニューと料金体制です。これから来られるたくさんの患者様のニーズなどをもっと汲み取りながら、さらにメニュー内容を充実していきたいと考えています。今のメニューは今自分が出来る最高の施術なので、美容鍼だったりエステだったり、更に自分のスキルに磨きをかけていく過程で、店やメニューもアップデートできればいいと思います。
-若い世代の方や女性の方で、独立したいと考えている方がもしいたとしたら、どんなアドバイスをされますか?
開業してから1年程度の計画は、しっかりたてた方がいいと感じます。あとは出来る限り自己資金でやることですね。マイナスがないということは、店を運営していくうえで精神的にも良いと思います。
玉井美也子・・・1986年6月3日 静岡県静岡市生まれ。浜松医療福祉専門学校鍼灸科を卒業後7年の実務経験を経て、静岡市内に『はりときゅう すなお治療院』を開業。